Rememeber
ラーラーラ 京都 俺たち京都 愛する京都 闘えよ
ラーラーラ 京都 俺たち京都
京都の力を見せてやれ
さあ行こう 紫の 誇りを胸に 闘おうぜついてるぜ 俺たちが 京都の力 見せてやれ
トリトン
ゴーゴー京都 ゴーゴー京都 ゴーゴー ゴーゴー ゴー 京都
マタドール
熱い気持ち この歌にのせ 俺たちの力 見せてやろう
みんなで歌おう 俺たちの京都 恐れるものなんて なにもないさ
闘えよ 闘えよ 闘えよ 闘えよ
ブラックフライ
オオーオォ 京都ーオォ 京都ー オォ京都ーオォ
バモ京都
<京都 京都 バモ京都> オー バモ京都! 京都! 京都! バモ京都!
紫魂
<オーオーオッオーオー> オーオーオッオーオー 紫魂 俺達の京都
貫け京都スタイル
俺たちのスタイルを貫け京都ー 俺たちのスタイルを貫け京都ー
オオオ!オーオ!オオオ!オーオ!
アレ京都アレ
京都アレ- アレ京都アレー
アレ京都アレ! アレ京都アレ! アレ京都アレー
オーオーオーオオー オーオーオーオオー
オーオーオーオオ! オオオーオオ! オーオーオオー
ENJOY PUNK ROCK
ララーララーラー京都 ララーララーラーララララー
ゴールゴールゴール オー レッツゴー京都[キョ!オ!ト!]
イエローサブマリン
フォルツァ 京都 <フォルツァ ビオラ> フォルツァ ビオラ
<フォルツァ 京都 ペルファボレ> フォルツァ 京都 ペルファボレ
<フォルツァ サンガ> フォルツァ サンガ <フォルツァ ビオラ> フォルツァ ビオラ
<フォルツァ 京都 ペルファボレ> フォルツァ 京都 ペルファボレ
アレアレー アレアレー フォルツァ京都 アレアレー×2
フォル! ツァ! 京都! アレアレアレー アレアレアレー アレアレアレー ×2
ずっと好きだった
京都ララララララララー 京都ララララララララー
京都ララララララララー 勝利を歌おう
VISTA
京都サンガ 俺たちはいつもそばにいる
どんなときも あきらめず ゴール目指そう オーオー
ラファエル エリアス
俺たちのラファエルエリアス お前のゴールを見せつけろ!
俺たちのラファエルエリアス 紫魂ストライカー
マルコ トゥーリオ
マルコ!トゥーリオ オーオオオ
マルコ!トゥーリオ オーオオオ
原大智
はーらたいち アレアレオー 決めろ決めろ 勝利のために
はーらたいち アレアレオー みーせーてやれー
川﨑颯太
紫の 誇りを胸に魅せろ カワサキソウタ!
究極の京都サンガチャントメドレー
【京都サンガ ゴール裏で応援する時の注意点10選】
- 服装は紫が基本!
• ゴール裏は「紫の海」。紫のグッズやユニフォームを着て一体感を大事に。
• 反対色(例:赤、青系Jクラブのユニ)は避けよう。
- 手拍子・コールに合わせる意識を持つ
• 応援リーダー(通称コールリーダー)の合図に合わせて動こう。
• 知らないチャントでも「まずは手拍子だけでもOK」。
- 周囲の動きに合わせて飛び跳ねよう
• 飛び跳ねる応援が多いので、体調と足元に注意。
• ケガ防止のため、荷物はできるだけ身軽に。
- 荷物は最小限・貴重品は自己管理
• バッグや傘は邪魔になることも。小さいリュックかボディバッグが◎。
- 撮影・録音は周囲に配慮して
• ゴール裏では「応援に集中」が基本スタンス。
• 撮影OKなエリアでも、周りに迷惑にならないように。
- チャントを少しでも覚えておくと楽しい!
• サンガのチャントは比較的覚えやすい。
• 事前にYouTubeなどで予習するとより一体感を楽しめる。
- 旗やゲーフラの取り扱いに注意
• フラッグやゲーフラを使う人は後ろの視界を遮らないように気配りを。
- 試合中の批判やヤジはNG
• ゴール裏はポジティブな空間がモットー。
• 選手への罵声やネガティブな言葉は控えよう。
- 勝ったら「勝ちロコ」に参加!
• 京都が勝った後は「とびはねろ」で盛り上がるのが名物。
• 知らなくても周りに合わせれば自然とできる!
- 何より“楽しむ”気持ちを忘れずに!
• 初めてでも大丈夫。周囲の雰囲気を感じながら一緒に盛り上がれば、
あなたも立派なサンガサポ!
コメント